3/30(土)ボートシーバス便
中潮 午後がメインの
AM10:30出船
お一人様で、
貸し切り状態。
桜が開花したので、
タイラバも試しましたが、
まだ鯛のスイッチが入ってない?
12:00の海水温 11.4℃

シーバス 60cm〜

ソゲはリリース。
デイゲームで
シーバス釣れるの楽しいw

ご乗船頂きまして、
誠にありがとうございました
3/30(土)ボートシーバス便
中潮 午後がメインの
AM10:30出船
お一人様で、
貸し切り状態。
桜が開花したので、
タイラバも試しましたが、
まだ鯛のスイッチが入ってない?
12:00の海水温 11.4℃
シーバス 60cm〜
ソゲはリリース。
デイゲームで
シーバス釣れるの楽しいw
ご乗船頂きまして、
誠にありがとうございました
3/25(月)タイラバ&SLJ便
海上は濃霧警報で
望むポイントに行けず
近海限定釣行。
タイラバ初挑戦
+レンタルタックル
の方が無事に釣れて
おめでとうございます!
マダイ43cm〜
その他は、
シーバスやアコウが
ヒットしましたが、
非常に厳しい釣行になりました。
朝、現地に来られる時、
車の運転、交通安全、
十分お気をつけ下さいませ
2日後、
シーズン到来か?
どうか確かめるために、
行ってきました。
3/27(水)中潮
小学生釣りガール
タイラバ&SLJ便
沈黙の時間が過ぎ、
ようやくヒット!!!
根がかりかとも一瞬思いましたが、
どんどん巻き上げていったら、
巨大な魚影がジャンプ、エラ洗い!
なんだかんだでありまして、
無事にキャッチ!
惜しくも、
ランカーシーバスに
届かず❗
77cm 4.1kg
腕と体力が限界だったようで、
立ち上がれず
座って記念撮影。
マダイは42cm〜
海水温は昨年より0.8℃も低い
10.7℃(AM9:00)
今年は桜の開花に合わせて
乗っ込み始める気かな?
待ち遠しいっす❗
3/7(木)タイラバ便
晴れて凪の釣り日和
12:30出船、
お一人様で貸切り状態。
本日は、
何故かタイラバでは
釣れそうにないので、
序盤からSLJに変更。
マダイ58cm〜
スズキ67cm〜
13:00の海水温10.0℃
シーバス釣りたい方、
まだまだシーバス
イケそうですよ〜。
大型シーバスの釣り方をレクチャーしま~すw
1/22(月)~1/28(日)まで
ボートメンテナンスしてきました。
船底掃除、船底塗装。
落ち着いて作業ができる
お世話になります。
期間が空いてしまったので、
船底は大汚れ。
トリムタブは、
フジツボ(ツボガキ)と海藻でワヤ○そ!
初日は、
高圧洗浄とグラインダー
のみでタイムアップ。
あ〜、良い運動になった〜。
つづき、
3日後です。
週末の出船に間に合わせようと、
孤軍奮闘しました。
が、
極寒と爆風で、
作業がはかどらず大苦戦。
10mくらい吹いていた?
焦って作業しても
良いことにならないので、
日曜日に船を
下ろすことに。
土日の出船は中止にしました。
参考資料として、
私の32ftの船は、
船底塗料プラドールZ 計8L使用
ペラクリン ジュニア475gが
足りなくて、追加で塗布しました。
その他もろもろ追加作業が必要でした。
つづき、
ようやく本日は、
凪の日曜日。
やっとボートメンテナンス
が終わって、
船を下ろしてもらいました。
岡山ピア73マリーナ様に、
些細な事もサポート頂いて、
とても助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
ホームの港に帰り道、
何箇所かテストで
竿を出しましたが、
なかなか生命反応が・・
節分くらいから
良くなっていくのを
期待しま〜す。
(イカの新子がいたぜ〜!)
急に興奮するシーズンが訪れますので、
皆様、首を長くして待っていて下さい。
もちろん、厳寒期のヒラメゲームや、
タイラバもお待ちしておりま~す😊
1/17(水)小潮タイラバ便
寒い朝だけ気合を入れて、
晴れて凪の釣り日和。
お一人様で、
のんびり7:00出船
12:00の海水温11.0℃
当り前ですが、
複数安打w
船長も竿を出してみましたが、
1年生が遊んでくれましたw
即リリース。
お持ち帰りは、
真鯛40cm〜
1月下旬からは、
完全な真冬のタイラバパターンに
なっております。
ヒラメも2月末まで
頑張ろうと思ってます。
宜しくお願い致します
12/9(土) 中潮SLJ便
晴れて凪、
お昼はポカポカ陽気の
釣り日和
でしたが、
なかなかテクニカルな
スーパーライトジギング。
惜しくも、
全員安打にならず💦
ボウズの方も、サゴシはヒットしました。
何を釣っても
楽しいのがSLJ
ヒラメ52cm
ヒラメは、追加でヒットしたんですが・・
マダイにアコウ
イシモチにエソ
終盤に、
青物ボイルを発見。
サゴシ53cm
少し残業して粘りましたが、
釣果は延びませんでした。
しかし、
五目釣りを越えて
六目達成したので良しとしましょうw
本日は、ご乗船頂きまして
誠にありがとうございました。
11/25(土) 中潮SLJ便
10時の海水温 17.7℃
本日は晴れ、微風、
思ったほどは寒くなく、
スーパーライトジギング日和、
でしたが、
惜しくも全員キャッチにならず!
朝から、
鳥山、ヒット、バラシ、
などを繰り返し、
10時頃まで 0 キャッチ。
中盤に真鯛や巨大エソなどが
釣れても次が続かず・・
終盤に、
またもや青物ボイル発生!
いくらキャストを繰り返しても
ヒットぜず・・
最後にパターンを掴んで、
ようやくサゴシを 3 キャッチ。
サゴシ 最大54cm~
このパターンは、ご予約頂いた方に
お教えしますw
今日は、SLJと言うよりも、
サワラキャスティング?
ブレードゲーム?だったかも。
本日は、ご乗船頂きまして、
誠にありがとうございました。